この記事のポイント
- 目的の明確化が最重要:日常会話、旅行、TOEIC対策、ビジネスなど、英語を学ぶ目的を最初に決めましょう
- 講師の質と国籍で選ぶ:初心者は日本人講師がいると安心。ビジネスならネイティブやビジネス経験豊富な講師がおすすめ
- 料金プランを徹底比較:無理なく継続できる価格帯が重要。「毎日プラン」か「月数回プラン」か、自分のペースに合わせる
- 教材とカリキュラムの適合性:自分のレベルと目的に合った教材が用意されているか、無料体験で必ず確認
- 予約・受講のしやすさ:24時間受講可能か、レッスン開始の直前まで予約できるかなど、柔軟性が継続の鍵
- 無料体験をフル活用する:契約前に最低でも2〜3社の無料体験レッスンを受け、実際の講師やシステムの使いやすさを比較検討
あなたの目的とレベルに最適なオンライン英会話はこれ!
数あるオンライン英会話の中から、自分にぴったりの一社を見つけるのは大変な作業です。そこで、あなたの目的やレベルに応じて、どのサービスが最適なのかが一目でわかる診断チャートをご用意しました。
目的別クイック診断チャート
- 日常会話や海外旅行で使える英語を学びたい
- 仕事やキャリアアップのためにビジネス英語が必要
- 基礎から学び、会議やメールで使える英語を体系的に身につけたい
- 自分の業界や職種に特化した専門的な英語を学びたい
現在の英語レベルが初心者で、ほとんど話せず日本語でのサポートが欲しい方はDMM英会話、レアジョブ英会話、ワールドトークがおすすめです。簡単な自己紹介はできて、とにかくたくさん話す練習がしたい初級〜中級者の方はネイティブキャンプ、QQ Englishが最適です。より自然な表現を学びたい中級〜上級者の方にはCambly、EF English Liveをおすすめします。
オンライン英会話選びで絶対に失敗しないための7つの重要指標
オンライン英会話選びは、情報が多すぎて何から比較すれば良いか分からなくなりがちです。ここでは、契約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、必ずチェックすべき7つの重要指標を解説します。
- 目的と目標の明確化:日常会話、ビジネス、資格試験、子供向けなど
- 無理のない料金プラン:継続可能な価格帯で選択
- 講師の質と国籍:フィリピン、ネイティブ、日本人、多国籍から選択
- 教材・カリキュラムの充実度:レベル分けと目的別教材の豊富さ
- 予約システムの使いやすさ:24時間対応や柔軟な予約・キャンセル
- 日本人によるサポート体制:学習相談や技術サポート
- 無料体験レッスンの活用:最低2〜3社の比較検討
目的と目標の明確化
- 日常会話・旅行:発音や日常フレーズが学べる教材が豊富なサービス
- ビジネス:ビジネスシーンに特化した教材や、ビジネス経験のある講師がいるサービス
- 資格試験(TOEIC/TOEFL):専用の対策コースや教材があるサービス
- 子供向け:子供向け教育の研修を受けた講師や、楽しめる教材があるサービス
最も重要なのが「なぜ英語を学ぶのか」という目的です。目的によって選ぶべきサービスは全く異なります。明確な目的設定ができれば、サービス選びで迷うことは大幅に減少します。
無理のない料金プラン
英語学習は継続が命です。見栄を張って高額なプランを契約しても、続かなければ意味がありません。レッスン頻度は「毎日1回」「月8回」など、自分のライフスタイルで消化できる回数を選びましょう。1レッスンあたりの単価は、月額料金をレッスン回数で割って計算し、比較することが重要です。
講師の「質」と「国籍」
- フィリピン人講師:明るくフレンドリーで、費用が比較的安い。第二言語として英語を習得しているため、学習者のつまずきやすいポイントを理解
- ネイティブ講師:自然な発音やスラング、文化的な背景も学べる。料金は高めになる傾向
- 日本人講師:文法の質問や学習相談が日本語でできるため、初心者には心強い存在
- 多国籍講師:様々な国の英語に触れることができ、グローバルなコミュニケーション能力が養える
講師は学習効果を左右する最も重要な要素の一つです。TESOLなどの英語教授法資格は質の高い講師を見極める一つの指標となります。
教材・カリキュラムの充実度
フリートークも良いですが、特に初心者のうちは体系化された教材に沿って学習する方が効率的です。自分のレベルに合った教材から始められるか、レベル設定が細かいかを確認しましょう。日常会話、ビジネス、旅行、ニュースディスカッションなど、目的に合った教材が豊富に用意されているかもチェックポイントです。
予約システムの使いやすさ
忙しい現代人にとって、レッスンの予約しやすさは継続できるかどうかを大きく左右します。24時間レッスン可能なのか、早朝や深夜に対応しているか確認しましょう。レッスン開始の何分前まで予約・キャンセルが可能かも重要なポイントです。柔軟なほどスケジュール調整がしやすくなります。
日本人によるサポート体制
特に初心者のうちは、学習方法の相談やシステムトラブル時に日本語でサポートを受けられると安心です。日本人カウンセラーによる学習相談サービスがあるか、技術サポートが日本語で迅速に対応してくれるかを確認しましょう。
無料体験レッスンの活用
ほとんどのオンライン英会話では、無料体験レッスンが提供されています。最低2〜3社は試して、講師の雰囲気、教材の質、システムの使いやすさを肌で感じましょう。「講師は時間通りに始めるか」「フィードバックは的確か」「通信は安定しているか」など、事前に確認したい項目をリストアップしておくと、客観的な比較ができます。
【初心者向け】本当におすすめのオンライン英会話5選を徹底比較
英語に自信がなく、何から始めればいいかわからない初心者の方へ。ここでは、日本人講師の在籍や手厚いサポート、分かりやすい教材に定評のある5社を厳選して比較します。
- DMM英会話:迷ったらココ!総合力No.1
- レアジョブ英会話:質の高いレッスンで着実に上達
- Kimini英会話:学研メソッドで挫折させない
- ワールドトーク:超初心者でも安心の日本人講師専門
- 産経オンライン英会話Plus:家族でシェアできる柔軟なプラン
サービス名 | 月額料金(目安) | 日本人講師 | 初心者向け教材 | サポート体制 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
DMM英会話 | 6,980円/毎日1回 | ○ | 非常に豊富 | ○ 日本語対応 | 総合力No.1。多国籍講師と豊富な教材で飽きない |
レアジョブ英会話 | 7,980円/毎日1回 | △ (要追加料金) | 体系的で分かりやすい | ◎ 日本人カウンセラー | 業界最大手。質の高いフィリピン人講師と独自メソッド |
Kimini英会話 | 6,380円/毎日1回 | × | 学研の教材がベース | ○ 日本語対応 | 学研が運営。コースに沿って進めるだけで上達 |
ワールドトーク | 3,300円/月3回〜 | ◎ 全員日本人 | 文法・発音の基礎 | ◎ 日本語での質問 | 講師が全員日本人。超初心者でも安心 |
産経オンライン英会話Plus | 6,380円/毎日1回 | ○ | 職業別英会話など | ○ 日本語対応 | 家族でアカウント共有可能。コイン制で柔軟性が高い |
DMM英会話:迷ったらココ!総合力No.1
- 130ヶ国以上の多国籍な講師陣が最大の魅力
- 13,000以上の無料教材で圧倒的な量を誇る
- 日本人講師も在籍で安心感抜群
- ベストセラー教材「Side by Side」も無料使用可能
様々な国の英語に触れたい方や、色々な講師との会話を楽しみたい方におすすめです。初心者向けのオリジナル教材「Conversation Topics」から、ベストセラー教材まで無料で使える教材の豊富さは他社の追随を許しません。日本人講師も在籍しているため、いざという時に日本語で質問できる安心感は初心者にとって非常に大きいです。
どのサービスにするか決めきれない方、様々な国籍の講師と話してみたい方、豊富な教材の中から自分に合ったものを選びたい方に特におすすめします。
レアジョブ英会話:質の高いレッスンで着実に上達
上場企業が運営する業界最大手の安心感があります。採用率1%という厳しい基準をクリアした優秀なフィリピン人講師が中心です。独自の学習到達指標に基づいたレベルチェックとカウンセリングで、着実にステップアップできる仕組みが整っています。ビジネス英会話コースも評判が高く、初心者からビジネスパーソンまで幅広く対応しています。
質の高い講師から体系的に学びたい方、日本人カウンセラーに学習相談をしたい方、大手ならではの安心感を求める方におすすめです。
Kimini英会話:学研メソッドで挫折させない
教育で有名な「学研」が運営。学習コースが明確に設定されており、「今日は何を学習すればいいか」と迷うことがありません。予習・レッスン・復習がシステム上で完結するため、学習習慣をつけやすいのが特徴です。平日の日中(9時〜16時)限定のウィークデイプランは料金が安く、主婦や在宅ワーカーに人気です。
学習計画を立てるのが苦手な方、決められたコースに沿って進めたい方、日中の時間を有効活用したい方に特におすすめします。
ワールドトーク:超初心者でも安心の日本人講師専門
講師が全員日本人という、初心者に特化したユニークなサービスです。いきなり外国人講師と話すのは緊張するという方でも、日本語で質問しながら安心してレッスンを受けられます。文法の基礎や発音のコツなど、日本人がつまずきやすいポイントを熟知した講師から丁寧に教えてもらえます。
英語が全く話せず、外国人講師に抵抗がある方、文法など日本語で詳しく解説してほしい方、海外在住経験のある日本人から学びたい方におすすめです。
産経オンライン英会話Plus:家族でシェアできる柔軟なプラン
一つのアカウントを家族で最大5人まで共有できるのが最大の特徴。例えば、平日は親がビジネス英語、週末は子供がキッズ英会話といった使い方が可能です。料金はコイン制で、講師の国籍によって消費コイン数が変わるため、予算や目的に応じて柔軟にレッスンを組み合わせられます。
家族でオンライン英会話を利用したい方、レッスン回数を月ごとに調整したい方、様々な国籍の講師のレッスンを試してみたい方におすすめです。
【ビジネス向け】最短で成果を出すオンライン英会話5選を徹底比較
会議、プレゼン、交渉、メール作成など、ビジネスシーンで求められる英語力は多岐にわたります。ここでは、ビジネス英語に特化したカリキュラムと、経験豊富な講師陣を誇る5社を厳選しました。
- Bizmates:ビジネス英語なら圧倒的No.1
- ベルリッツ:140年の歴史が証明する品質
- レアジョブ英会話(ビジネス):大手ならではの安心感と実績
- EF English Live:ネイティブ講師と学ぶグローバルビジネス
- mytutor:専門分野に特化して学びたいなら
サービス名 | 月額料金(目安) | 講師の特徴 | ビジネス教材 | サポート体制 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Bizmates | 14,850円/毎日1回 | ◎ 全員ビジネス経験者 | ◎ 体系的・実践的 | ○ 日本語対応 | ビジネス特化No.1。成果にこだわるならココ |
ベルリッツ | 38,500円/月4回〜 | ◎ プロの語学教師 | ◎ 独自メソッド | ◎ 日本人カウンセラー | 140年以上の歴史。高品質だが高価格帯 |
レアジョブ英会話(ビジネス) | 12,980円/毎日1回 | ○ 認定講師のみ | ○ 実践的 | ◎ 日本人カウンセラー | 大手の安心感。日常英会話からスムーズに移行可能 |
EF English Live | 8,900円/月8回 | ◎ 全員ネイティブ有資格者 | ○ 業界別英語も | ○ 24時間サポート | ネイティブ講師とのグループレッスンも受け放題 |
mytutor | 11,800円/月16回 | ○ IT・Web業界に強い | ◎ 職業・業界別 | ○ 日本語対応 | 職業別カリキュラムが豊富。専門分野を強化 |
Bizmates:ビジネス英語なら圧倒的No.1
- 講師全員がMBA保有者や元外資系企業のマネージャーなどビジネス経験者
- グローバルなビジネス環境で通用するコミュニケーションスキルやビジネスマナーまで学習可能
- 教材はレベル・ランク別に細かく体系化
- 自分の職務や課題に合わせてカスタマイズも可能
「ビジネスで成果をあげる」ことに徹底的にこだわったオンライン英会話です。単なる英会話レッスンに留まらず、グローバルなビジネス環境で通用するコミュニケーションスキルやビジネスマナーまで学べます。本気でビジネス英語を習得したい全てのビジネスパーソン、海外出張・赴任・外資系への転職を控えている方、自分の業界や職種に合った実践的な英語を学びたい方におすすめです。
ベルリッツ:140年の歴史が証明する品質
世界70カ国以上で展開する語学教育のパイオニア。長年の指導経験で培われた「ベルリッツ・メソッド®」に基づき、質の高いレッスンを提供します。講師は厳しいトレーニングを積んだプロフェッショナル揃い。料金は高価格帯ですが、それに見合うだけの品質と成果が期待できます。予算をかけてでも最高品質のレッスンを受けたい方、短期集中で明確な成果を求める方におすすめです。
レアジョブ英会話(ビジネス英会話コース):大手ならではの安心感と実績
日常英会話コースで有名なレアジョブですが、ビジネス英会話コースも非常に評価が高いです。ビジネスコースを担当できるのは、厳しい試験に合格した認定講師のみ。論理的思考力やディスカッション能力を鍛える独自教材「PCPPモデル」を用いて、実践的なビジネスコミュニケーションスキルを養います。
EF English Live:ネイティブ講師と学ぶグローバルビジネス
講師は全員、英語教授資格を持つネイティブスピーカー。マンツーマンレッスンに加えて、世界中の学習者と参加するグループレッスンが受け放題なのが最大の特徴です。多様なバックグラウンドを持つ人々とディスカッションすることで、実践的なコミュニケーション能力が磨かれます。教材にはフィナンシャル・タイムズの記事が使われるなど、リアルなビジネスシーンを想定した内容となっています。
mytutor:専門分野に特化して学びたいなら
ITエンジニア、会計士、デザイナーなど、特定の職業や業界に特化したカリキュラムが豊富なのが特徴です。講師は全員がフィリピンの有名大学を卒業し、政府公認の英語教員資格を保有しています。特にIT・Web業界の教材が充実しており、専門分野の英語力をピンポイントで強化したい方におすすめです。
【料金・コスパで比較】毎日話せる格安オンライン英会話5選
英語上達の鍵は、とにかくたくさん話すこと。ここでは、毎日レッスンを受けても月額1万円以下に収まる、コストパフォーマンスに優れた5社をご紹介します。
- ネイティブキャンプ:予約不要・回数無制限の衝撃
- QQ English:講師の質にこだわるコスパ優良校
- Weblio英会話:教育事業大手が運営する安心感
- DMM英会話:総合力が高く飽きずに続けられる
- Kimini英会話:学研メソッドで計画的に学習
サービス名 | 月額料金 | レッスン回数 | 1レッスン単価 | 予約 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 7,480円 | 無制限 | 無限 | 予約不要 | 圧倒的コスパ。いつでもどこでもレッスンし放題 |
QQ English | 4,980円/月8回 | 月8回〜 | 約205円〜 | 2週間先まで | 全員が正社員のプロ講師。カランメソッドに定評 |
Weblio英会話 | 5,778円/毎日1回 | 毎日1回 | 約186円 | 24時間 | 教育事業を手掛けるWeblioが運営 |
DMM英会話 | 6,980円/毎日1回 | 毎日1回 | 約225円 | 24時間 | 総合力が高く、毎日プランでも飽きずに続けられる |
Kimini英会話 | 6,380円/毎日1回 | 毎日1回 | 約206円 | 24時間 | 学研メソッドで計画的に学習できる |
ネイティブキャンプ:予約不要・回数無制限の衝撃
月額7,480円でレッスンが24時間365日受け放題という、業界でも異色のサービス。予約不要で、思い立った瞬間に「今すぐレッスン」機能で空いている講師とすぐに会話を始められます。とにかく話す量を確保したい、スピーキング力を徹底的に鍛えたいという方には最高の環境です。費用を気にせず大量のアウトプットをしたい方、隙間時間を最大限に活用したい方、予約するのが面倒だと感じる方におすすめします。
QQ English:講師の質にこだわるコスパ優良校
安さだけでなく、講師の質にもこだわりたい方におすすめ。講師は全員がフィリピンの正社員で、国際資格TESOLの取得を義務付けられています。オフィスからレッスンを提供するため、通信環境が非常に安定しているのも魅力です。英語を通常の4倍の速さで習得できると言われる「カランメソッド」の正式認定校でもあります。
【講師の質で比較】ネイティブ・資格保有講師と学べるオンライン英会話5選
正しい発音や自然な言い回しを身につけたいなら、ネイティブ講師や指導資格を持つプロ講師から学ぶのが近道です。ここでは、講師の質に定評のある5社をピックアップしました。
Cambly:いつでもどこでもネイティブと繋がる
- 講師が100%ネイティブスピーカー
- 予約不要でオンライン中の講師とすぐにレッスン開始可能
- 全てのレッスンが自動で録画される
- 後から自分の発音や表現を客観的に見直し可能
講師が100%ネイティブスピーカーという、ネイティブとの会話に特化したサービス。全てのレッスンが自動で録画されるため、後から自分の発音や表現を客観的に見直せるのが最大の強みです。ネイティブ講師とだけ話したい方、レッスンの復習をしっかり行いたい方、隙間時間で気軽にネイティブと話したい方におすすめです。
EF English Live:最高品質のネイティブ講師陣
講師の質を最優先するなら、このサービスは外せません。講師は全員がネイティブであるだけでなく、TEFLやTKTといった英語教授法の国際資格を保有しています。厳しい採用基準とトレーニングをクリアしたプロフェッショナルから、体系的で質の高いレッスンを受けられます。講師の質に一切妥協したくない方、ネイティブ講師から体系的に英語を学びたい方、グループレッスンで多様な意見交換をしたい方におすすめです。
主要オンライン英会話20社の料金・特徴を一覧で完全比較
ここまで目的別にサービスを紹介してきましたが、このセクションでは本記事で取り上げた主要サービスを含む20社を一覧表で徹底比較します。ご自身の希望条件と照らし合わせながら、最適な一社を見つけるための参考にしてください。
サービス名 | 月額料金(毎日1回プラン) | 1レッスン単価 | 講師の国籍 | 無料体験 | 初心者 | ビジネス |
---|---|---|---|---|---|---|
DMM英会話 | 6,980円 | 約225円 | 多国籍 | 2回 | ◎ | ○ |
レアジョブ英会話 | 7,980円 | 約257円 | フィリピン | 2回 | ◎ | ◎ |
ネイティブキャンプ | 7,480円(受け放題) | – | 多国籍 | 7日間 | ○ | ○ |
Bizmates | 14,850円 | 約479円 | フィリピン中心 | 1回 | △ | ◎ |
QQ English | 10,980円 | 約354円 | フィリピン | 2回 | ◎ | ○ |
Kimini英会話 | 6,380円 | 約206円 | フィリピン | 10日間 | ◎ | △ |
産経オンライン英会話Plus | 6,380円 | 約206円 | 多国籍 | 4回 | ◎ | ○ |
EF English Live | 8,900円(月8回) | 約1,113円 | ネイティブ | 7日間 | ○ | ◎ |
Cambly | 22,880円(目安) | 約738円 | ネイティブ | 15分 | ○ | ○ |
ベルリッツ | -(見積もり) | 高価格帯 | ネイティブ中心 | 1回 | ○ | ◎ |
ワールドトーク | -(ポイント制) | 約1,100円〜 | 日本人 | 1回 | ◎ | △ |
エイゴックス | -(ポイント制) | 約350円〜 | 多国籍 | 1回 | ○ | ○ |
mytutor | -(ポイント制) | 約738円〜 | フィリピン | 1回 | △ | ◎ |
Weblio英会話 | 5,778円 | 約186円 | フィリピン | 1回 | ○ | △ |
hanaso | 6,578円 | 約212円 | フィリピン | 2回 | ○ | △ |
クラウティ | 4,950円(1日1回10分) | 約165円 | フィリピン | 3日間 | ◎ | × |
GSET | -(見積もり) | 高価格帯 | ネイティブ | 要問合せ | △ | ◎ |
ECCオンラインレッスン | 8,866円 | 約286円 | 多国籍 | 2回 | ◎ | ○ |
スパトレ | 5,980円 | 約193円 | フィリピン中心 | 7日間 | ○ | ○ |
ベストティーチャー | 12,000円 | – | 多国籍 | 1回 | ○ | ○ |
※料金は2025年8月時点の目安です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
効果を最大化するオンライン英会話の活用術と継続のコツ
せっかくオンライン英会話を始めても、ただレッスンを受けるだけでは効果は半減してしまいます。ここでは、学習効果を最大化し、着実に英語力を伸ばすための活用術と、挫折しないための継続のコツをご紹介します。
- 明確な目標設定(KGI/KPI)で学習の方向性を定める
- 予習・復習を習慣化してレッスンの効果を最大化
- 「お気に入り講師」を複数人見つけて継続性を高める
- レッスン中は完璧を目指さず積極的に話す
- 学習仲間を見つけてモチベーションを維持
明確な目標設定(KGI/KPI)
「英語が話せるようになりたい」という漠然とした目標ではなく、「3ヶ月後の海外出張で、製品説明を英語でできるようになる」といった具体的で測定可能な目標(KGI)を立てましょう。さらに、「今週は自己紹介と業務内容の説明をスムーズに言えるようにする」といった短期的な目標(KPI)を設定すると、日々の学習に集中できます。
予習・復習を習慣化する
レッスン時間を最大限に活用するため、予習と復習は不可欠です。予習(5〜10分)では、その日の教材に目を通し、分からない単語を調べておきましょう。また、「今日はこのフレーズを使ってみよう」「この質問をしてみよう」と自分なりのテーマを決めておくと、レッスンがより能動的になります。復習(5〜10分)では、レッスンで講師が教えてくれた新しい単語やフレーズ、間違いを指摘された箇所などをノートやアプリにまとめ、声に出して復習しましょう。
「お気に入り講師」を複数人見つける
毎回講師を探す手間を省き、学習の継続性を高めるために、相性の良い「お気に入り講師」を3〜5人見つけておくことをおすすめします。自分の学習目的や性格を理解してくれる講師がいれば、モチベーションも維持しやすくなります。一方で、時々新しい講師のレッスンを受けると、新たな発見や刺激が得られます。
レッスン中は完璧を目指さない
間違いを恐れて黙り込んでしまうのが一番もったいないです。オンライン英会話は練習の場。完璧な英語を話そうとせず、知っている単語や文法を使い、とにかく積極的に話すことを心がけましょう。言葉に詰まったら “How do you say… in English?” と聞けば、講師が助けてくれます。
まとめ:無料体験を活用し、あなたに最適な一社を見つけよう
この記事では、2025年最新情報に基づき、20社のオンライン英会話サービスを「初心者向け」「ビジネス向け」などの目的別に徹底比較しました。
- 初心者は、日本人講師も選べる総合力の高い「DMM英会話」
- ビジネスパーソンは、ビジネス特化型で質の高い「Bizmates」
- コスパ重視なら「ネイティブキャンプ」「QQ English」
- ネイティブ講師希望なら「Cambly」「EF English Live」
これらを軸に検討するのがおすすめですが、最終的にあなたにとって最高のサービスは、実際にレッスンを受けてみなければ分かりません。
ほとんどのサービスで無料体験が提供されています。この記事を参考に2〜3社に候補を絞り、ぜひ無料体験レッスンに申し込んでみてください。
実際のレッスンの雰囲気や講師との相性を肌で感じることで、きっと「ここなら続けられそう!」という一社が見つかるはずです。あなたの英語学習が成功することを心から応援しています。
参考URL一覧
- DMM英会話: https://eikaiwa.dmm.com/
- レアジョブ英会話: https://www.rarejob.com/
- ネイティブキャンプ: https://nativecamp.net/
- Bizmates: https://www.bizmates.jp/
- QQ English: https://www.qqeng.com/
- Kimini英会話: https://kimini.online/
- 産経オンライン英会話Plus: https://human.sankei.co.jp/
- EF English Live: https://englishlive.ef.com/ja-jp/
- Cambly: https://www.cambly.com/
- ベルリッツ: https://www.berlitz.com/ja-jp
- ワールドトーク: https://www.worldtalk.jp/
- オリコン顧客満足度調査 オンライン英会話: https://juken.oricon.co.jp/rank-online-english/
- MMD研究所 オンライン英会話の利用動向調査: https://mmdlabo.jp/